ひさびさにハマったソシャゲ。キャラが魅力的でメインストーリーが面白い。
ガチャゲーではなく育成ゲーなので、☆1のキャラもちゃんと育てないと攻略がキツくなってくる。しんどいとは思うけど、そこがやりがいやゲームの面白さになっている。
絵本チックなグラフィックが綺麗。基本はおつかいクエストの連続だけど、オートで進めるのでそんなに苦にはならない。マップ間の移動もポイントを登録すれば一瞬だし。やること、できることがたくさんあって、ゲーム全体の面白さがなかなか見えてこない。。。けど、なんとなく面白い。
ガチャをまわして街づくりをする放置ゲーム。クリッカー要素はあるけど、ほとんど気にしなくてOK。ほぼ放置で気が向いたときに遊べるので、けっこう長い間楽しめた。
カーレースゲームかと思いきやシューティングゲーム。けどめちゃ面白い!どんどんスピードが上がっていくから緊張感たっぷり。ゲットーな世界観もたまらない。
スクストが好きだったのでDL。アイドルリズムゲームにおいてはかなりの後続だが、モデリングが残念…。リズムゲーム部分もあまり爽快感がない。ただ、曲は悪くない。
2017ベストゲームだと思う。完全個人プレイのRPGだけどフリーミアムって革新的。スマホゲームの新しい道を示してくれた。ボリュームもストーリーもBGMも満足。
気が付けばクックパッドではなく、クラシルかデリッシュで検索するようになっていた。レシピが全部オフィシャルなので、安心感があるのがいい。難しそうな料理も、動画で手順を見てみると「意外と簡単じゃん」って気づくよね。
1回のシャッターで複数枚撮影して、ベストな1枚を提示してくれる。シャッター音がないので、無音カメラを探している人にもおすすめ。事務的で無骨なカメラかと思いきや、絵画風加工がすごい。ただ加工するだけでなく、まるで筆で描いているかのようなモーションまでつけてくれる。他のアプリではできない加工なのでポイント高い。
小難しい話題を2、3回租借して飲み込みやすくして提供してくれるニュースアプリ。新聞じゃちんぷんかんぷん、でも経済ニュースをちゃんと知りたいという人にいい。動画コンテンツのLivePicksもたまに見ると面白い。
遅延証明書を発行できるのが最大の強み。乗換案内はJRが入らないのでほぼ使い物にならない。運行情報なども乗換案内アプリでもチェックできるので、わざわざこのアプリに頼る必要はないと思う。
ついに出たどうぶつの森。ゲーム性は高くないので、普段あまりゲームをしない人でものんびり楽しめると思う。でも、ゲーマーにとっては退屈でもある。はまれるかどうかは、本家同様好み次第。雰囲気ゲー。
写真の一部だけを動かすシネマグラフ的な加工ができる。綺麗に動かすのはなかなか難しいけど、ちゃんとできたときはかなりの満足感。面白いし、フォトジェニック。
いろんなレビューサイトで高評価を受けているので思い切って購入。が、自分はハマれなかった。
雰囲気はいい。出てくるオニオンをタップするだけとルールはシンプルで、2ラインをいかに作るかという駆け引きはあるが、ゲームとしてはけっこう単調。これなら無料でもっと面白いパズルがあると思う。