宗教をモチーフとしたゲームで、どんどん信者を増やしていくというもの。教祖はどこかで見たことのある風貌で、ある意味わかりやすいです。 信者を増やしていくと教祖が進化していく様とか、発想がユニークですね~。
マシンもかっこいいんですけど、カルフォル二アを舞台にした情景もかなり渋くてかっこいい感じです。スワイプ操作でのマシンをあやつるのが慣れるまで難しかったですけど、迫力あって楽しいですね~。 当たると火花が散るところもキレイです(笑)
歩数計機能は健康管理系アプリに付属していることが多いですけど、これは歩数計に特化しているアプリですね~。こういう単機能だとわかりやすくて良いと思います。
UIもシンプルでスマートな感じでお気に入りです。歩数と消費カロリーがわかるし、十分ですね。
単に相談に乗ってもらいたい人と相談されたい人をマッチングすることに機能を特化している点が斬新ですね!ある意味、新しいと思いました。 制限時間があったり、余計な登録が必要なかったりとほんとに相談に特化していますね。良いと思います!
画面のデザインとかが、なんか格好いいですね!ツイッター関連のアプリの中では使いやすいと思います。いろいろとカスタマイズできるってことですし、機能が随時改善されてるみたいだし、これからも使おうかな~と。
キャラも動きもウケる!
キャラは謎だけどなんとなく親しみのもてる感じ。ゲームはひたすらタップを続けて調整しながら進むんですけど、これはもう慣れですね。昔はこういうゲームもよくあったので懐かしい感じがしました。
おならで飛ぶっていう設定がユニークですね。
むずかしいけどハマると楽しそう
3Dのドットアートってことで聞くだけで難しいんですけど、やってみたらやっぱり難しかったです…(笑)
ゼロから自分で構築していくのはなかなか難しいけど、なんとなしに形づくられていくと妙な満足感が生まれますよ。
シンプルなサッカーゲームです
操作はカンタンで、選手の動きも昔懐かしい感じのサッカーゲームでシンプルで、個人的には好きですね。やりやすくて。
あんまりいろいろ機能あるのも好きでないですし、これくらいが手軽にできるし、ちょうどいいですね~。
B級グルメ情報いいっすね~!
厚木のB級グルメってところがいいですね~。観光情報もいいですけど、B級グルメでもっと広範囲で深い情報があるともっといいかなって思いました。
なんでその場所にそういうグルメができたのか?みたいな、なるほど~っていう感じの情報もあると、さらにいいですね。
御殿場のことなら詳しくわかる
御殿場おもてなしナビってだけあって、御殿場のあたりのスポットだとかなら詳しくわかります。ルート機能で散策とかもできるのはポイント高いですね~。
ガイドブックだとか、その場でネットで調べたりとか面倒だから、こういうアプリを入れておけば済みますね!
トイレならではの謎が楽しい!
まず、トイレから脱出っていう発想がユニークだし、ステージも相当な数あるからけっこうやりこめると思います。
ヒントみたいなのが無いから、いろいろ考えなきゃいけなくて…。でも、トイレに閉じ込められたらこうするかな?と発想をめぐらせれば脱出できますよ。
研究結果が難しくない?!
デジタルに関する研究発表の最新情報が、まわりの声(Twitter)も含めて得られるアプリです。ただ、ベルギーのよある地域の大学に限定しているし、その価値がどれくらいのものかは不明ですが…。
ただ、研究結果(概要ですけど)とかがタップするだけで取得できるってのは、いい時代ですね。
親戚の子どもと一緒に楽しんでます!
親戚の子ども(女の子)がちょうど5歳でおままごとが大好きです。好きかな~と一緒にやってみたら、かなり喜んでいてスマホを奪われました(笑)
ポップコーンを作るのも、ゲームセンターにあるポップコーンを作る機会と同じ感覚ですね。効果音が楽しいから、子どもも何回もチャレンジしていますよ~。
同じパネルをまとめて開けると爽快!
パネルを開けるために、けっこう時間がかかりました…。同じ色のパネルをまとめて開けられた時とかは爽快ですね!ただ、なかなかそうもいかないので根気が必要ですが…。
パネルを開けると登場する動物には癒されますね~。
微妙に気味悪い感じですね…(笑)
アルパカが生えるっていう発想が斬新ですが、キャラのビジュアルとかが微妙に気味悪い感じですね…。収穫したアルパカを記録したりとか…。でも、放置系なんで暇つぶしとかには最適です。
ちなみに、かなり意味不明の形のアルパカとかもいます(笑)