モンストのマルチプレイをより楽しく遊ぶためのアプリ。
最強なのかどうかはわからないけど、それなりに使いやすいと思う。
ユニークで細かな設定が、モンストファンの興味を惹く。
かなりネットワークを築きやすいんじゃないかな。
そして、制作者がなかなか熱心。
利用者と、積極的にコミュニケーションをとってくる。
質問や頼み事をしやすく、なんかアットホームな雰囲気。
このアプリを使うと、自然に友達が増えてくるような気がするよ。
しかし、最強というタイトル名は変えたほうがいいんじゃないかな。
際立った特徴もなく、特に語ることもないアプリ。
使っていて問題があるわけではないので、お間違えなきよう。
とりあえず2ちゃんを見られるアプリを探しているという人は、一度使ってみるといいと思う。
満足できるかどうかはその人次第かな、単純に内容だけ把握できればいい、他のことにはこだわらないから、っていうのなら気に入るかも。
とりあえずカテゴリが限定されてないので、2ちゃん全体の情報が知りたい人向け。
もっと洗練されたら、なんて期待はしない方がいいんだろうな。
シミュレーションRPG好きには是非ともおすすめしたいゲームです。英語が読めることは必須ですが、その苦労を越えてもやる甲斐のあるゲームだと感じています。私はこのゲームの独特な世界感に惹かれて始めたのですが、やってみてゲームの完成度の高さとやれることの多さに更に気に入ることができました。まだ私は冒頭から少し進んだくらいなのでまだまだですが、これから知っていく部分と同時に感じる魅力も多いと思います。乱立している和ゲーに飽きてきた人にもおすすめですね。
娯楽用のアプリじゃないから、楽しいとか面白いとかはまったくなし。
しいてあるとすれば興味深い。
人にもよるだろうけど、個人的には情報としての魅力は感じなかった。
ただ選挙前とか、簡単に政治家のデータを把握しておきたいという時には絶対に力になる。
適当に考えるよりは、こういうアプリを少しでも利用して、理解を深めておくのが国民の責任だと思った。
スマホのアプリだと、少し政治を身近に感じられる気がするしね。
だからデータの正確さだけは、ちゃんと力を入れてほしい。
『EVA System Monitor』は、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』をイメージさせる、スタイリッシュで緊迫感のあるビジュアルのシステムモニターだ。表示にハニカム構造を取り入れているあたり、ツボを突いてるぜ。モニタリング出来るのはCPU使用率、RAM使用量、内部ストレージの使用状況、GSM・CDMA・WCDMA・LTEの各信号強度などで、他に時計表示機能も付いてる。なお当たり前のことだが自爆機能は付いていないぞ。この時計部分には「活動限界まであと」って書いてあるのが分かってるような分かってないような感じで、泣かせる。
ライブ壁紙モードを搭載しているのでライブ壁紙としても使えるし、パチンコやアニメのエヴァ好きな人なら導入しちゃっていいんじゃないかな。パチ屋でめっちゃ映えると思う。めちゃくちゃ多機能という訳ではないけれどcoolな一品だ。
インストールが早かったし使いやすくて見やすいです。
カテゴリのなかにスマホ情報なんていうのもあって現代的だと思いました。
トップページからアマゾン、楽天、クックパッドなどよく利用するページにすぐとべるのも良いですね。
重くないし青をベースにしたサイトで見やすく、今話題のニュースがどれだか一目瞭然で気に入っています。
ただ、トップページに画像が少ないような気がするので画像数が多ければ、もっと見やすくなって利用者が増えると思います。
AQUOSを使用している人のリモートアプリで、動画をスマートフォン上で閲覧する事ができちゃいます。
このアプリの良いところは、あくまでリモートである為にスマホ上の容量をほとんど占有しない点です。
リモートするタイプの人はかなりスマホを使いこなす人ばかりですから、データ容量にはみんな敏感なのですが、このアプリの配慮にはとても感動しました。
なお、通信は若干接続し難い時もありますが、ほとんどのケースでは問題なく接続できていますし、遅延なんかもありません。
AQUOSを使っているなら入れないと損と言えるほど便利なアプリなんで、とてもオススメですよ。
アプリの説明はたぶんロシア語?なのかな。正直よくわかりませんが、操作方法がかんたんなので特に迷うこともなく使えますよ。
アプリ自体は写真編集のアプリだけど、サイズの変更とか切り抜きとかもできるし、セピアっぽく色のテイストを変更することもできるから、とても使えます。基本的に無料で使えるから気軽に試せるのもいいんじゃないかなー、と。SNSと連携してるので、編集した写真をかんたんにアップロードできるのもうれしいです。
ほとんどの漫画やコミックの新刊がいつ発売するかを網羅しているので、知りたい情報を知ることができる。
きちんとセットしておけばアラートで新刊発売日を教えてくれるので、うっかり買い忘れたということもなくなる。
検索方法も、タイトル、作者、雑誌名などいろいろなものでみつけることができるので、とても使いやすい。
作者や雑誌の情報などもう少しがんばって欲しい部分もあるが、無料アプリなので、今後のさらなるアップデートに期待したいところ。
ずっとまってたベツコミアプリ。
いやぁベツコミってさ、堂々と読めないところあるじゃん、そういう系の漫画ばっかりじゃないけどイメージとして。
人目のあるところで読むのは恥ずかしいっていうか、これまで隠れて読んでたわけなの、ひっそりと。
でもこのアプリが出てきたからもう安心、自由にベツコミ三昧、時代はやってきた。
あとは作品数の問題だね、もっといっぱい配信してほしい。
だから今後の更新に期待、もっともっとたくさんの作品が読めますように。
ベッキー大好きなので、ベッキーの魅力が満載のオフィシャルアプリの登場はとってもうれしいです。
こうしてアプリで見ると、ベッキーの美しさを再確認できます。テレビで見るベッキーは元気いっぱいのイメージが強いけど、こうしてじっくり眺めるともう大人の女性でかなりの美人ですねえ。
ベッキーの情報がたくさん知れてうれしいんだけど、やっぱり月額課金なんだよねえ。まあ、ビジネスだから当然なんだろうけど、そこだけは残念かな。
これからの野球シーズン、仕事中であっても試合結果が気になって仕方が無いという経験をしたことのある人におすすめのアプリ。
私もその一人で、仕事をしててもこっそり試合経過を見たい。
だけど、なかなかそのページにたどり着けないこともしばしば。
そんな時にこのアプリだと速報がすぐに見ることができるので、とても便利だった。
その他にも、プロ野球や高校野球、メジャーリーグなどありとあらゆる野球に関する情報が、1時間おきに入ってくるので野球好きにはかかせないアプリだと思う。
このアプリは全文検索ができるので、その文章で使われた単語の意味を一気に調べることができるのご何よりも気に入っているところ。
ひとつひとつの意味を調べることはなく、その文の意味を理解することができる。
また、英和辞典と和英辞典が一つになっているので、その単語の意味を総合的に習得することができるのもオススメのポイント。
ある単語を使った成句を調べることもできるので、周辺知識の整理にもつながる。
この内容で2つの辞書をこの値段で購入できるというのはお買い得だと思う。
このアプリ全体に言えることは、更新速度が速いっていうことだね。
いつも最新のニュースをゲットできるのが魅力、そのうえ中身もより取り見取り。
だからこそ検索機能が欲しい、量が多いから、とっかかりなしに探すのは面倒すぎるよ。
それから広告、うざいのは百歩譲って仕方ないとして、その中身ね。
遊戯王の情報なんて、小学校行くか行かないかくらいの子供も追うものなんだから、エロ広告があるのはいかがなものかと思う。
せめてゲームに関係ある広告にしよう、広告のサイズとかは、この際どうでもいいから。
このアプリは乃木坂46の情報がいろいろとまとめられていて便利ですね。特におすすめなのがお気に入り機能で、自分の推し面がでていた記事をお気に入りにしていつでも読むことができるので便利です。あと、記事のランキングがあって人気順に表示されるものがあるので今ホットなものを見ることができます。まぁトップに来ているということはおそらく大ニュースなのでそういった情報をすぐに仕入れることができるのはすごく嬉しいところです。
英検1級対策としてでる順パス単の購入を検討していたところ、アプリ版があると知ってダウンロードしました。さすがは旺文社というか、使い勝手が良くて役に立っています。出題頻度順やランク分けがされていて、どれを重点的に覚えれば良いのかが分かりました。引っかかった単語はマイリストに入れて管理しています。英検1級対策として持っておいて損は無いでしょう。おそらく力を発揮してくれるのは間違いないと思います。強いて言えばユーザー専用の掲示板機能があれば良いですね。